食物栄養学科

食物栄養学科
こんな人を歓迎します!
・食べることが好きな人
・栄養や健康に興味がある人
・子どもたちに食育のできる栄養士になりたい人
・より多くの資格を取得して自分の可能性を高めたい人
・栄養の知識を生かしてサービス業に就きたい人 等

栄養士 +αの資格で就職に強い!

実践に強い栄養士
「栄養士」免許だけよりも、社会で求められる資格や技能を持っていた方が、就職の決定に有利になります。そして、就職先で即戦力として自信を持って活躍することができます。
食物栄養学科では、より役に立つ免許・資格・技能を取得していただくために、3つのコースを設けています。

本学科の3つの特色

② 現場で役立つ実践力の養成

現場で役立つ実践力の養成
栄養士に必要なスキルとして、大量調理の技術献立作成能力があります。食物栄養学科では、体験型の実習を充実させることによって、2年間でこれらのスキルを習得できるように教育しています。
こうした学びの経験が仕事の現場で役立つ実践力につながります。

③ 少人数制できめ細かな支援

少人数制できめ細かな支援
2年間を通して数名のクラス担当教員がつき、めざす資格や授業の履修方法、就職、進学などの支援を行います。また、2年生になると卒業研究として数名の学生に1名の教員がつき、少人数制の学習指導を行います。個々を大切にしたきめ細かい支援・指導が本学の魅力の1つです。

二年間で取得した免許・資格を活かした就職


就職先

児童福祉施設(保育園・幼稚園・児童養護施設等)
老人福祉施設(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設等)
病院
給食委託会社
観光業(ホテル・旅館)等

職種

栄養士・調理員
医療事務・一般事務
サービス業 等

その他

四年生大学への編入学

食物栄養学科のここがすごい!

【地域貢献】

大分県農林水産祭

地域貢献
大分県を盛り上げる活動として、「大分県農林水産祭」などに出店しています。令和3年度の農林水産祭では、食物栄養学科オリジナルレシピで作った、おから・全粒粉・甘太くんを使用した「マフィン」と全粒粉を使用した「クレープサンド」を販売しました。出品する商品を通じて、地産地消、地域貢献を行うことを目的に活動しています。

別府市 梅の有効活用

令和4年、別府市の「別府公園および南立石公園の梅を有効活用したい」との依頼を受けて、梅の収穫・加工・販売にチャレンジしています!収穫した梅を、認定こども園ひめやま幼稚園の園児さんに「収穫ごっこ」してもらったり、手作りの梅ジュースを、見学に来て下さった県内高校生に提供したりしました。現在は、「大分県農林水産祭」に向けて、梅ジュースやジャム、ゼリーなどを試作しています。
☆下記をクリックしてインスタグラムをご覧ください
・ひめやま幼稚園児さんのうめ収穫ごっこ
・見学高校生への梅シロップ提供
・学生さんと教員の梅加工品調理

学生による高校生への食育活動

令和4年の卒業研究では、北部保健所および中津市と連携して、大分県立中津北高等学校の「学食を通じた高校生への食育」に取り組んでいます。この活動は、おおいた地域連携プラットフォームにも認可されています。
他にも、令和4年7月、私立別府溝部学園高等学校の2・3年生に向けて、本学科2年生が食育授業を行いました。

豊の七瀬柿

平成30年度より、 JAおおいたや生産者と連携して大分市の特産物のひとつである 「豊の七瀬柿」について研究・啓発活動を展開しています。「大分県農林水産祭」や地域のイベントで加工品を販売したり、収穫体験など、県内での消費拡大をめざして活動しています。
「豊の七瀬柿」一次加工品を原料としたレシピ研究と普及活動

【卒業研究】

卒業研究
2年生はグループに分かれて、学生自身がテーマを設定し、教員とともに卒業研究に取り組みます。そして、学生同士で意見交換しながら結論を導いていきます。
学生が主体となって行う卒業研究は、専門知識や技能の習得はもちろん、真実を探究するおもしろさを知り、仲間と協力して目標を達成するための忍耐力を身につけることができます。
また、卒業研究は地域貢献とも深く結びついています。

【幼稚園・保育園での食育教室】

幼稚園・保育園での食育教室
本学には敷地内に附属の認定こども園ひめやま幼稚園があります。そこでは、作成した紙芝居や人形などの教材を用いて、子どもたちを前に食育を実践することができます。また、クッキングのときに見られる子どもたちの笑顔に励まされます。学生のうちに実際の教育現場に出向いて食育を行い、子どもたちの生の反応を感じることは、栄養士として食育を行うことの「楽しさ」と「責任」を実感することにつながります。

【Mizobe食のコンテスト】(旧お弁当コンテスト)

Mizobe食のコンテスト
毎年、社会情勢に合ったテーマを設定し、県内の高校生・大学生、一般の方などにアイデアを募集しています。令和4年のテーマは「食のSDGsを考える~減らそう!フードロス~」です。このコンテストが、フードロス削減の一助となれば幸いです。ぜひご応募お待ちしております!
☆詳しくは以下をご覧ください
http://www.mizobe.ac.jp/news/55464

【学外(学内)研修】

学外(学内)研修
「食と文化を学ぶ」をテーマに、大分県内の食を探求に出かけます!
食品工場の見学や、それぞれの地域にある観光資源の魅力に触れたり、レクリエーションを通じて学生同士や教員との交流ができています。

【お魚さばき講座】

お魚さばき講座
食物栄養学科では、蒲江の漁業青年団を招いて「お魚さばき講座」を実施しています。大きな鰤や鯛をまるごと一匹捌くことはなかなか体験することができないので、栄養士をめざす学生にとっては貴重な調理経験となっています。また、留学生地域の方も一緒に参加しますので、調理実習を通して色々な方と交流でき親交を深めることができます。

カリキュラム

基礎教育


基礎科目

人間関係論
人権教育概論
日本語表現
化学
情報処理論
大分再発見
大分の人と学問
大分学
日本国憲法
国際関係学
ICTと社会
情報処理技術概論
キャリア教育
インターンシップ
社会貢献演習Ⅰ・Ⅱ

外国語

英語Ⅰ・Ⅱ
中国語Ⅰ・Ⅱ


体育

運動スポーツⅠ・Ⅱ
生涯スポーツ・体育実技

専門教育科目


社会生活と健康

公衆衛生学
社会福祉

人体の構造と機能

解剖学
生理学
生化学
生化学実験
運動生理学
基礎医学

食品と衛生

食品学総論
食品学各論
食品学実験Ⅰ・Ⅱ
食品衛生学
食品衛生学実験

栄養と健康

栄養学総論
栄養学各論
栄養学実習
臨床栄養学
臨床栄養学実習
運動栄養学

栄養の指導

栄養指導論Ⅰ・Ⅱ
栄養指導実習Ⅰ・Ⅱ
公衆栄養学

給食の運営

給食計画論
給食実務論
給食管理実習Ⅰ(A・B)・Ⅱ
調理学
調理学実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

応用と実践

わくわく応用調理
実践給食管理実習
給食管理実習Ⅲ
食とこころ
健康と医療
プレゼンテーション
栄養士のための情報処理





応用と実践
(保育健康コース)

わくわく応用調理
実践給食管理実習
給食管理実習Ⅲ
食とこころ
健康と医療
プレゼンテーション
栄養士のための情報処理

栄養教諭二種
(保育健康コース)


学校栄養教育論
教職概論
教育原理
発達心理学
特別支援教育概論
道徳・特別活動・教育課程論(総合的な学習の時間を含む)
教育方法論
生徒指導論
教育相談論
教職実践演習
事前事後指導
栄養教育実習
保育原理
障害児保育/家族援助論
乳児・小児栄養
保育栄養指導法

福祉関係科目
(保育健康コース)


介護概論
介護の理解
介護技術Ⅰ・Ⅱ
介護保険
介護実習

その他
(保育健康コース)


卒業研究
健康運動指導論
アクアエクササイズ
健康マネージメント論
観光学入門
温泉コンシェルジュの基礎
別府の歴史と発展
地域固有の観光要素の発見
温泉学
医療と薬剤
高齢者心理学
インターンシップⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ

応用と実践
(医事健康コース)

わくわく応用調理
実践給食管理実習
給食管理実習Ⅲ
食とこころ
健康と医療
乳児・小児栄養
保育栄養指導法
プレゼンテーション
栄養士のための情報処理

医療と介護
(医事健康コース)


医療秘書実務
医療事務総論
医療事務演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
薬と検査
医療と薬剤
看護概論
介護概論
介護の理解
介護技術Ⅰ・Ⅱ
介護実習
介護保険
介護事務演習
高齢者心理学
医療秘書実務実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
ビジネス実務総論
コミュニケーション演習
手話Ⅰ・Ⅱ

その他
(医事健康コース)

卒業研究
健康運動指導論
アクアエクササイズ
健康マネージメント論
観光学入門
温泉コンシェルジュの基礎
別府の歴史と発展
地域固有の観光要素の発見
温泉学
インターンシップⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ



応用と実践
(温泉・観光コース)

わくわく応用調理
実践給食管理実習
給食管理実習Ⅲ
食とこころ
健康と医療
乳児・小児栄養
保育栄養指導法
プレゼンテーション
栄養士のための情報処理

温泉コンシェルジュ教育科目
(温泉・観光コース)


観光・地域体験学
温泉コンシェルジュの基礎
別府の歴史と発展
地域固有の観光要素の発見
温泉学
おもてなしの心を学ぶ
おもてなし温泉学演習
温泉文化と活用
温泉コンシェルジュ演習・応用
温泉医療療養指導
温泉入浴指導員養成講座
日本の文化・着付けⅠ・Ⅱ・茶道・華道

ビジネス実務
(温泉・観光コース)

ビジネス実務総論
事務管理
ビジネス実務演習Ⅰ・Ⅱ
ビジネス文書
コミュニケーション演習
プレゼンテーション概論
情報ネットワーク論
リーダーシップ論
現代社会論
キャリア・教養
(温泉・観光コース)
手話Ⅰ・Ⅱ

デザイン
(温泉・観光コース)


DTP基礎
フォトレタッチソフトウェア演習
プリプレス演習
写真Ⅰ・Ⅱ

福祉関係科目
(温泉・観光コース)

介護概論
介護の理解
介護技術Ⅰ・Ⅱ
介護保険
介護実習

その他
(温泉・観光コース)


卒業研究
健康運動指導論
健康マネージメント論
アクアエクササイズ
医療と薬剤
高齢者心理学
インターンシップⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ