奨学金制度

推薦条件
学校の選考委員会等が奨学金申込者の人物・健康・学力・家計について
総合的に審査し、推薦基準を満たしている人の中から選考のうえ、機構に推薦します。

日本学生支援機構奨学生

【定期採用(4月)】
第一種(利息なし)

月額
自宅外通学者・・・60,000円
自宅通学者・・・・・53,000円
第二種(利息あり)

月額
30,000円 ・50,000円・80,000円
100,000円・120,000円
の中から選択する。

別府溝部学園短期大学奨学生制度(返還不要)


目的

別府溝部学園短期大学に在籍する者で、経済的に就学困難な学生に対して、奨学金を授与することにより、有為な人材の育成に資することを目的とする。
※この奨学生は、本学の他規程による奨学金制度・授業料免除等との重複は原則として認めない。本学以外の奨学金制度(日本学生支援機構奨学生、等)との併用は可能。なお、所得により採択されないことがあります。


一般奨学生

[対象者]
1)本学に入学、在籍する者。

2)次の条件の者は選考時に配慮する。
・学校法人溝部学園同窓会会員の4親等以内の者。
・溝部学園教職員及び旧教職員の紹介がある者。
・学校法人溝部学園別府溝部学園高等学校の卒業生で高等学校長推薦のある者。
・同一学期に同一保護者で2名以上の学生が在学している者。
・通学に不便な地域で長時間の移動または自宅外に居を構える者。

[内容]
奨学金総額は、15万円を上限とする。 ※ただし、適用は入学時のみとする。


特定奨学生

[対象者]
本学に入学、在籍する学生で、学資を負担する者の年間所得の合計が原則として300万円未満の学生。

[内容]
奨学金は、所得証明の提出により審査の上、授業料年額60万円に対し、減額を最大40万円とし、35万円、30万円、25万円、20万円、15万円、10万円を奨学金として決定する。対象期間は1年間。
ただし、2年目も再申請が可能である。その際、家計や修学状況等により奨学金が変動することがある。


社会人奨学生

[対象者]
社会人入試で入学した学生。

[内容]
奨学金は、入学金及び授業料の特別減額した額とする。対象期間は在学中。
※手続き及び特別減額については、本学社会人奨学生係に問い合わせること。

溝部学園特別奨学生


推薦条件
1.学業、人物ともに優秀な者。
2.体育クラブにおいて特に顕著な実績が認められ、入学後も引き続きその活動を継続しようとする者。


選考方法
1.もしくは2.に該当し出身高等学校長の推薦により志願した者に対し、審査を行い決定する。

その他の奨学金

各都道府県 各市町村 民間育英団体

新型コロナウイルス 学生応援資金【大分県信用組合(けんしん)】


支援内容
 大分県信用組合が、新型コロナウイルス感染症拡大にともない経済的な影響を受けている大学生等を支援するため、新設した特別融資制度。
 なお、融資を利用した学生が、大分県内の企業に就職した場合は、融資残高に対しての金利が免除されます。

 資金使途:学資ほか
 融資金額:20万円以内
 融資期間:10年以内
 返済方法:元金均等返済(在学中は元金利息とも返済不要)
 融資利率:年0.85%
 担保・保証人:不要
 取扱期間:令和 2 年 6 月 1 日(月)~ 令和 4 年 5 月 31 日(火)


支援対象者の要件(基準)
1.大分県内にお住まいの大学・大学院生(留学生を除く)
2.契約時の年齢が満18歳以上の方
※未成年の場合、親権者の同意が必要


申請先(詳細については、以下へ連絡してください)

大分県信用組合(けんしん)ローンプラザ
 TEL:0120-887-364
 受付時間:10:00 ~ 17:00(水・祝日除く)


参考

大分県信用組合(けんしん)の新型コロナウイルス対策特別融資(大分県信用組合HP)
https://www.oita-kenshin.co.jp/cgi/kenshin_deatil_159071353029750.html

新型コロナウイルス 学生応援資金(パンフ)(大分県信用組合HP)
https://www.oita-kenshin.co.jp/imgfile/news_info/159071353029750-1.pdf