食物栄養学科


食物栄養学科 3つのポイント

1.栄養士+αの資格がとれる

サンプル画像1
より多くの資格・スキル取得のため2つのコースを設けています。専門的な学びが増え、就職の決定に有利になります。

2.現場で役立つ実践力の育成                   

サンプル画像2
実践的な実習が充実しており、大量調理献立作成のスキルが身につきます。

3.学生と教員の距離が近い

サンプル画像3
少人数性で教員と気軽に話せるので、個々を大切にしたきめ細やかな対応ができます。就職に関する相談だけでなく、卒業後もこのつながりは続いています。

栄養士プラスたくさんの資格が取れる2コース制

保育健康コース

サンプル画像1
栄養教諭二種免許状等が取得でき、食育のできる栄養士をめざします。

【取得可能な資格】
栄養士 
栄養教諭二種免許状

介護職員初任者研修修了証
社会福祉主事任用資格
こども食物アレルギー実務課程修了証
保育栄養アドバイザー(学)
温泉コンシェルジュ課程修了証(学)
温泉入浴アドバイザー課程修了証(学)

医事健康コース

サンプル画像2
医療秘書実務士等が取得でき、医療事務もできる栄養士をめざします。

【取得可能な資格】
栄養士
医療秘書実務士
医事実務士
介護職員初任者研修修了証
社会福祉主事任用資格
こども食物アレルギー実務課程修了証
手話講習会入門課程修了証
温泉コンシェルジュ課程修了証(学)
温泉入浴アドバイザー課程修了証(学)

温泉コンシェルジュ

サンプル画像
心と体の健康・癒しを提供する「温泉コンシェルジュ」は、温泉地別府にある本学独自の学びです。地域や温泉などの知識をフィールドワークでさらに深め、観光関連業界で必要なスキルを身につけます。

現場で役立つ実践力の育成

少人数の調理はもちろん、大量調理の設備もそろっています。
2年生になると、1年間を通して大量調理の実習を行います。グループで献立作成、食券販売、約100食の調理を行い、現場で役立つ実践力を育成します!

食物栄養学科のここがすごい!

地域貢献

  • サンプル画像1大分県農林水産祭
  • サンプル画像2国東オリーブ有効活用
  • サンプル画像3別府公園の梅有効活用
  • サンプル画像4食のフェスタ
  • サンプル画像5耶馬トピア周辺の集客
地産地消地域貢献のため様々な活動を積極的に行っています。

卒業研究

卒業研究
学生が主体となって、テーマ設定し、意見交換しながら結論を導いていきます。
専門知識の習得はもちろん、真実を探究するおもしろさを知り、仲間と協力して目標を達成するための忍耐力を身につけることができます。
また、本学科の卒業研究は地域貢献とも深く結びついています。

こども園での食育教室

幼稚園・保育園での食育教室
本学には敷地内に認定こども園があり、紙芝居や劇、クッキングを通して、食育を実践しています。いきいきとした子どもたちの反応により、食育の「楽しさ」と「責任」を実感できます。

学外研修

学外研修
食と文化を学ぶ」をテーマに、大分県内の食を探求に出かけます!
それぞれの地域にある観光資源の魅力に触れたり、レクリエーションを通じて学生同士や教員との交流ができています。

お魚さばき講座

お魚さばき講座
蒲江漁業青年団様にご協力いただき実施しています。大きなぶりなどをまるごと1匹さばくことができ、貴重な調理経験となっています。また、留学生地域の方とも親交を深めることができます。

進路内定実績

2年間で取得した免許・資格と充実したサポート体制で、毎年高い就職率となっております。

就職先
児童福祉施設(保育園・幼稚園・児童養護施設等)
老人福祉施設(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設等)
病院
給食委託会社
観光業(ホテル・旅館)等

■職種
栄養士・調理員
医療事務・一般事務
サービス業 等

■その他
四年生大学への編入学

カリキュラム

サンプル画像