免許・資格

ライフデザイン総合学科

各資格・免許 \ コース
ファッションブライダルコース
グラフィックデザインコース
医療事務コース
ファッションアドバイザー(学)
ブライダルアシスタントコーディネーター(学)
A・F・T色彩検定(公)
販売士検定(民)
ファッションビジネス能力検定(民)
ファッション販売能力検定(民)
DTPデザイナー(学)
Webデザイナー(学)
Photoshopクリエイター能力認定試験(民)
Illustratorクリエイター能力認定試験(民)
医療秘書実務士(民)
診療情報管理事務士(民)
電子カルテ実務課程修了証(民)
医事コンピュータ実務課程修了証(民)
ICDコーディング実務課程修了証(民)
手話講習入門課程(民)
介護保険実務士(民)
介護職員初任者研修課程修了証(公)
社会福祉主事任用資格(国)
ビジネス実務士(民)
情報処理士(民)
簿記検定(民)
ビジネス能力検定(民)
日本語ワープロ検定(民)
文書デザイン検定(民)
ホームページ作成検定(民)
プレゼンテーション作成検定(民)
情報処理技能検定(民)
(国)国家資格・各省認定の資格・国家任用資格
(公)厚生労働省及び文部科学省の認定資格・公的資格
(民)民間資格・各省認定の検定・民間の検定
(学)大学認定資格
 ★ 単位を履修すれば卒業時に免許・資格が認定されるもの。
 ○ 本学が検定試験会場となり、試験に合格して取得できる資格。

ファッションアドバイザー(学)
ファッション業界へ人材を送り出すための豊かな色彩感覚と卓越したデザイン力を兼ね備えたファッションアドバイザーの養成をめざしています。

アシスタントブライダルコーディネーター(学)
ブライダル業界へ必要な実践力と就業力を修得し、業界で活躍できるアシスタントブライダルコーディネーターの養成をめざしています。

A・F・T色彩能力検定(民)
文部科学省認定資格。色彩の役割とその効果などについて、理論的、実践的に習得することができます。

販売士検定(民)
ファッション分野における販売において、この資格を持つことで就職や昇進に有利となります。

ファッションビジネス能力検定(民)
繊維ファッション、流通分野の人材育成を目的とした検定。アパレル企業などで活躍する際に備えておくべき知識や技術を検証します。

ファッション販売能力検定(民)
ファッション販売の仕事をする上で必要とされる、ファッション商品知識、販売知識、接客技術についての検定です。

DTPデザイナー(学)
Macintoshコンピュータを導入し、広告・印刷業界でデザインや企画に使用されているソフトを学び、プロのデザイナーを目標としています。

Webデザイナー(学)
Webサイト(ホームページ)の構築・運営に必要な技能及び効果的に情報を伝達するためのデザイン力を身につけます。

ビジネス実務士(民)
一般企業だけでなくすべての仕事で必要となる接客マナーについて学び、社会人としての常識を身につけます。就職面での最低限の資格と位置づけられます。

情報処理士(民)
コンピュータを動かす知識技術を学びます。特にネットワークは、これからの社会のトレンドです。企業は、現場での技術者を求めています。

Illustratorクリエイター能力認定試験(民)
DTP、デザインの分野で広く使用されている代表的なドロー系グラフィック アプリケーション「Illustrator」を用いたデザイン技術について、操作能力・知識などを一定の基準で評価認定します。

Photoshopクリエイター能力認定試験(民)
デジタル画像を編集するための高度な機能を持ったグラフィック アプリケーション「Photoshop」を用いた操作による画像編集技術について、その到達レベル、操作能力、知識などを一定の基準で評価認定します。

医療秘書実務士(民)
病院の業務の中で、請求事務は特に重要な仕事です。また、受付や病院内の備品の管理、支払いなど、医療事務の分野は病院の経営を支える責任の重い仕事です。

診療情報管理実務士(民)
電子カルテをはじめ病院業務の見直しが始まっています。そのような中で、カルテの管理は情報公開の資料としても重要であり、国際的な疾病統計を行うためにも必要とされています。特に病名のICDコーディングされたデータを記載することが要求されてきていますので、今後の病院への就職では貴重な資格取得者として注目されています。

介護職員初任者研修課程修了証(公)
国の進める福祉施策の大きな柱となっている在宅福祉サービスの担い手となるのが、この資格です。特に二級資格は、ホームヘルパーサービスの専任スタッフとして就職できる、これから最も期待される資格です。

医事コンピューター実務課程修了証(民)
病院での診療報酬の請求はコンピュータで処理することが多くなってきました。そこで日本医療福祉実務教育協会の推奨する医事コンピュータ学習ソフトを使用し、実務に即した学習を行っています。医療事務での就職を希望している人はこの医事コンピュータの技術は必須です。

ICDコーディング実務課程修了(民)
近年、医療制度の見直しのなかで診療報酬の請求方法が出来高制から包括払い制度(DPC)の導入が行われるようになりました。この方法によりICDコーディングという新たな技術が必要になり、全国の病院では人材確保に追われています。この技術を学ぶことにより、病院での就職は極めて有利になります。

電子カルテ実務課程修了証(民)
電子カルテの実務能力を基礎から応用までしっかり養う教育課程です。日本医療実務教育協会が認定する修了証です。

介護保険実務士(民)
介護保険に関する請求事務などの手続きやそれに伴う事務的技術を学びます。現在、最も人材が不足している分野でもあります。

手話講習入門課程(民)
聴覚障害者とのコミュニケーション手段として手話の技術を習得することにより、聴覚障害者福祉及び障がい者全体の理解の促進を図ります。大分県聴覚障害者協会が認定する修了証です。

社会福祉主事任用資格(国)
社会福祉法に定められた任用資格です。老人ホームの指導員や社会福祉協議会の福祉活動専門員等もこの資格が必要とされています。

日本語ワープロ検定(民)
日本語ワープロの適正かつ有効な利用を通じて、日本語文書処理能力の向上を図り、高度情報化社会の発展に貢献できうる人材の育成を目的として実施するものです。就職では最低限の条件となりつつあります。文部科学省後援。

文書デザイン検定(民)
日本語ワープロの適正かつ有効な利用を通じて、文書のデザイン能力の向上を図り、高度情報化社会の発展に貢献できる人材の育成を目的として実施するものです。文部科学省後援。

情報処理技能検定(民)
情報化社会である現在、情報処理能力は職場では必須の要件となっています。特に表計算の技術・技能はあらゆる職種で期待されています。文部科学省後援。

ホームページ作成検定(民)
パソコンソフトの有効な利用を通じて、ホームページ作成能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的として実施するものです。文部科学省後援。

プレゼンテーション作成検定(民)
パソコンのプレゼンテーションソフトの有効な利用を通じて、プレゼンテーション資料作成能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的として実施するものです。文部科学省後援。

食物栄養学科

各資格・免許 \ コース
保育健康コース
医事健康コース
温泉コンシェルジュコース
栄養士(国)
健康アドバイザー(学)
栄養教諭二種免許(国)
医療秘書実務士(民)
介護保険実務士(民)
手話講習入門課程(民)
温泉コンシェルジュ修了証 (民)
ビジネス実務士(民)
簿記検定(民)
介護職員初任者研修課程修了証(公)
社会福祉主事任用資格(国)
日本語ワープロ検定(民)
文書デザイン検定(民)
ホームページ作成検定(民)
プレゼンテーション作成検定(民)
情報処理技能検定(民)
(国)国家資格・各省認定の資格・国家任用資格
(公)厚生労働省及び文部科学省の認定資格・公的資格
(民)民間資格・各省認定の検定・民間の検定
(学)大学認定資格
 ★ 単位を履修すれば卒業時に免許・資格が認定されるもの。
 ○ 本学が検定試験会場となり、試験に合格して取得できる資格。



栄養士(国)
私たちの健康を維持増進させるための食べ物の献立、栄養指導する仕事です。病院、保健所、福祉施設、事業所など活躍の場は多くあります。

健康アドバイザー(学)
健康を維持増進させるには、「栄養・運動・休養」のすべてを個々に応じてバランスよく実践しなければなりません。これらを的確に指導できる知識と技能を学びます。

栄養教諭二種免許(国)
偏食傾向や朝食欠食の増大など、子どもたちの食生活の乱れが深刻化する中で、学校において、望ましい食習慣の形成のため、栄養に関する専門性と教育に関する資質を併せ有する栄養教諭が食に関する指導をします。

医療秘書実務士(民)
病院の業務の中で、請求事務は特に重要な仕事です。また、受付や病院内の備品の管理、支払いなど、医療事務の分野は病院の経営を支える責任の重い仕事です。

介護保険実務士(民)
介護保険に関する請求事務などの手続きやそれに伴う事務的技術を学びます。現在、最も人材が不足している分野でもあります。

手話講習入門課程(民)
聴覚障害者とのコミュニケーション手段として手話の技術を習得することにより、聴覚障害者福祉及び障がい者全体の理解の促進を図ります。大分県聴覚障害者協会が認定する修了証です。

介護職員初任者研修課程修了証(公)
国の進める福祉施策の大きな柱となっている在宅福祉サービスの担い手となるのが、この資格です。特に二級資格は、ホームヘルパーサービスの専任スタッフとして就職できる、これから最も期待される資格です。

社会福祉主事任用資格(国)
社会福祉法に定められた任用資格です。老人ホームの指導員や社会福祉協議会の福祉活動専門員等もこの資格が必要とされています。

日本語ワープロ検定(民)
日本語ワープロの適正かつ有効な利用を通じて、日本語文書処理能力の向上を図り、高度情報化社会の発展に貢献できうる人材の育成を目的として実施するものです。就職では最低限の条件となりつつあります。文部科学省後援。

文書デザイン検定(民)
日本語ワープロの適正かつ有効な利用を通じて、文書のデザイン能力の向上を図り、高度情報化社会の発展に貢献できる人材の育成を目的として実施するものです。文部科学省後援。

情報処理技能検定(民)
情報化社会である現在、情報処理能力は職場では必須の要件となっています。特に表計算の技術・技能はあらゆる職種で期待されています。文部科学省後援。

ホームページ作成検定(民)
パソコンソフトの有効な利用を通じて、ホームページ作成能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的として実施するものです。文部科学省後援。

プレゼンテーション作成検定(民)
パソコンのプレゼンテーションソフトの有効な利用を通じて、プレゼンテーション資料作成能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的として実施するものです。文部科学省後援。

幼児教育学科

各資格・免許
幼児教育学科
幼稚園教諭二種免許(国)
保育士資格(国)
レクリエーション・インストラクター資格(民)
准学校心理士(民)
ピアヘルパー(民)
上級救命講習修了証(公)
社会福祉主事任用資格(国)
日本語ワープロ検定(民)
文書デザイン検定(民)
ホームページ作成検定(民)
プレゼンテーション作成検定(民)
情報処理技能検定(民)
(国)国家資格・各省認定の資格・国家任用資格
(公)厚生労働省及び文部科学省の認定資格・公的資格
(民)民間資格・各省認定の検定・民間の検定
(学)大学認定資格
 ★ 単位を履修すれば卒業時に免許・資格が認定されるもの。
 ○ 本学が検定試験会場となり、試験に合格して取得できる資格。



幼稚園教諭二種免許(国)
文部科学省より認定される幼稚園教諭としての教員免許です。

保育士資格(国)
厚生労働省より認定される保育所・園、および児童養護施設などの社会福祉施設に勤務できる資格です。

レクリエーション・インストラクター資格(民)
幼児から高齢者に携わる保育者にふさわしい人間性とさまざまな場面に活力を富む活動を展開できる指導力、支援力、協調性を学びます。

准学校心理士(民)
「学校心理学」の基礎的な専門知識・技術をもって、心理教育的援助サービスを行うことのできる者であることが証明される資格です。

社会福祉主事任用資格(国)
社会福祉法に定められた任用資格です。老人ホームの指導員や社会福祉協議会の福祉活動専門員等もこの資格が必要とされています。

ピアヘルパー(民)
日本カウンセラー協会より認定される資格です。保育所や幼稚園、施設で相談支援をする際に求められるカウンセリングの基礎的な力を学びます。

日本語ワープロ検定(民)
日本語ワープロの適正かつ有効な利用を通じて、日本語文書処理能力の向上を図り、高度情報化社会の発展に貢献できうる人材の育成を目的として実施するものです。就職では最低限の条件となりつつあります。文部科学省後援。

文書デザイン検定(民)
日本語ワープロの適正かつ有効な利用を通じて、文書のデザイン能力の向上を図り、高度情報化社会の発展に貢献できる人材の育成を目的として実施するものです。文部科学省後援。

情報処理技能検定(民)
情報化社会である現在、情報処理能力は職場では必須の要件となっています。特に表計算の技術・技能はあらゆる職種で期待されています。文部科学省後援。

ホームページ作成検定(民)
パソコンソフトの有効な利用を通じて、ホームページ作成能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的として実施するものです。文部科学省後援。

プレゼンテーション作成検定(民)
パソコンのプレゼンテーションソフトの有効な利用を通じて、プレゼンテーション資料作成能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的として実施するものです。文部科学省後援。

介護福祉学科

各資格・免許
介護福祉学科
介護福祉士(国)
★ ※受験資格
介護保険実務士(民)
福祉レクリエーション・ワーカー(民)
レクリエーション・インストラクター資格(民)
福祉住環境コーディネーター(民)
赤十字救急法救急員(民)
社会福祉主事任用資格(国)
手話講習入門課程(民)
日本語ワープロ検定(民)
文書デザイン検定(民)
ホームページ作成検定(民)
プレゼンテーション作成検定(民)
情報処理技能検定(民)
(国)国家資格・各省認定の資格・国家任用資格
(公)厚生労働省及び文部科学省の認定資格・公的資格
(民)民間資格・各省認定の検定・民間の検定
(学)大学認定資格
 ★ 単位を履修すれば卒業時に免許・資格が認定されるもの。
 ○ 本学が検定試験会場となり、試験に合格して取得できる資格。


介護福祉士(国
介護を行う専門職としての国家資格です。身体上、又は精神上の障害があることにより、日常生活を営むことに支障のある人の心身の状況に応じた介護等を行い、その人らしい生活をサポートします。

介護保険実務士(民)
介護保険に関する請求事務などの手続きやそれに伴う事務的技術を学びます。現在、最も人材が不足している分野でもあります。

レクリエーション・インストラクター資格(民)
幼児から高齢者に携わる保育者にふさわしい人間性とさまざまな場面に活力を富む活動を展開できる指導力、支援力、協調性を学びます。

赤十字救急法救急員(民)
病気やけが、災害から自分自身を守り、けが人や急病人を正しく救助し、医師や救急隊に引き継ぐまでの救命手当・応急手当を行うための知識と技術を学びます。

社会福祉主事任用資格(国)
社会福祉法に定められた任用資格です。老人ホームの指導員や社会福祉協議会の福祉活動専門員等もこの資格が必要とされています。

手話講習入門課程(民)
聴覚障害者とのコミュニケーション手段として手話の技術を習得することにより、聴覚障害者福祉及び障がい者全体の理解の促進を図ります。大分県聴覚障害者協会が認定する修了証です。

日本語ワープロ検定(民)
日本語ワープロの適正かつ有効な利用を通じて、日本語文書処理能力の向上を図り、高度情報化社会の発展に貢献できうる人材の育成を目的として実施するものです。就職では最低限の条件となりつつあります。文部科学省後援。

文書デザイン検定(民)
日本語ワープロの適正かつ有効な利用を通じて、文書のデザイン能力の向上を図り、高度情報化社会の発展に貢献できる人材の育成を目的として実施するものです。文部科学省後援。

情報処理技能検定(民)
情報化社会である現在、情報処理能力は職場では必須の要件となっています。特に表計算の技術・技能はあらゆる職種で期待されています。文部科学省後援。

福祉レクリエーション・ワーカー(民)
福祉・医療・保健分野において、障害のある方やお年寄りに対して、適切なレクリエーションや余暇活動を援助するために(財)日本レクリエーション協会が認定している資格です。

ホームページ作成検定(民)
パソコンソフトの有効な利用を通じて、ホームページ作成能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的として実施するものです。文部科学省後援。

プレゼンテーション作成検定(民)
パソコンのプレゼンテーションソフトの有効な利用を通じて、プレゼンテーション資料作成能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的として実施するものです。文部科学省後援。